IECEx2025 Logo

Home

トップページに戻る

p

概要

日程・会場・宿泊案内など

シンポジウム

インダストリアルシンポジウムについて

スポンサー

スポンサー紹介・募集など

お問合せ

お問合せフォームはこちら

インダストリアルシンポジウム

IECEx年次総会の会期中に開催されるインダストリアルシンポジウムは国内向けのセミナーです。IECExシステムを始め国内外の防爆に関する最新情報をお聞きになることができます。
インダストリアルシンポジウムにご参加される方は、特別価格で推奨ホテルにご宿泊可能です。

2025 IECExインダストリアル シンポジウム

2025 IECEx INDUSTRIAL SYMPOSIUM

開催日時:2025年9月17日(水) 13:00-18:00
場:国立京都国際会館 ルーム B-1
メインテーマ:危険場所における機器、サービス及び要員の安全
Safety of Equipment, Services and Personnel in Explosive Atmospheres
時間割 講演内容
12:00 - 13:00 受付 Registration
13:00 - 13:10 開演のご挨拶
Welcoming Remarks / Opening Address

クリス エイジェス氏(IECEx書記)
Mr. Chris Agius -IECEx Secretariat

経歴を見る
  • IEC(国際電気標準会議)IECExおよびIECQにてCEO業務を含む上級書記を務める
    Executive Secretary with CEO operational responsibilities for IECEx and IECQ at the International Electrotechnical Commission (IEC)
  • 国内外の規格および認証制度の策定・構築に長年携わる
    Longstanding involvement in the development of national and international standards and certification systems
  • 電気工学を専門とし,以下の分野で豊富な実務経験を有する
    Background in electrical engineering with extensive experience in:

    • プロセス制御用計装機器の設計・開発・試運転
      Design, development, and commissioning of process control instrumentation
    • 産業用設備の設計・設置・試運転
      Design, installation, and commissioning of industrial installations
    • 電気試験および産業機器・制御プロセスの技術調査
      Electrical testing and engineering investigation of industrial equipment and control processes
  • ISO 9001品質マネジメントシステム監査員としての資格を有し,IECExおよびIECQの主任査察員としても活動
    Qualified ISO 9001 Quality Management Systems Auditor and IECEx/IECQ Lead Assessor
  • ISO CASCOの様々な国際専門作業部会のメンバー
    Member of various international ISO CASCO expert working groups
  • 多数の論文・講演を執筆・発表
    Author of numerous papers and presentations

Chris Agius
13:10 - 13:30 基調講演
Key Note Speech

スポンサー代表: 伊藤 毅氏(株式会社安川電機)
Sponsor Representative: Mr. Tsuyoshi Ito -Yaskawa Electric Coporation
Tsuyoshi Ito
13:30 - 14:00 セクション1: 何故IECExなのか?
Section 1: Why IECEx?

クリス エイジェス氏 / マーク エーモス氏(IECEx上級書記)
Mr. Chris Agius / Mr. Mark Amos -IECEx Executive Secretary

  • IECExと,機器,サービス及び要員力量をカバーする3つの認証スキームについて
  • The IECEx and its three Schemes covering equipment, services and personnel competence
経歴を見る
  • IIEC(国際電気標準会議,本部:スイス・ジュネーブ)にて,IECEx書記局のビジネスマネージャーを務める
    Currently serving as the Business Manager, IECEx Secretariat at the Geneva-based International Electrotechnical Commission (IEC)
  • 過去には以下の役職を歴任:
    Prior to this role, he held the following positions:

    • オーストラリア全国のガス・電力送配電事業者を代表する業界団体,エネルギーネットワーク協会(ENA)にて,エネルギーインフラ政策担当ディレクター
      Director, Energy Infrastructure Policy at the Energy Networks Association (ENA), the peak national body representing gas and electricity transmission and distribution businesses throughout Australia
    • オーストラリア産業グループ(AiG)にて,技術・規制マネージャー
      Technical & Regulatory Manager at the Australian Industry Group (AiG)
    • ガスおよび電気機器製造業界における複数の職務
      Various roles in the gas and electrical equipment manufacturing industry
  • 業界歴26年にわたり,生産管理,技術,マーケティング,研究開発などの分野で上級職を歴任
    Held senior positions across production management, technical, marketing, and R&D functions over 26 years in industry
  • 工学学士号(優等)を取得し,経営全般,マーケティング,プロジェクトマネジメント,ビジネス分析,戦略に関する大学卒業後の専門資格を保有
    Holds a Bachelor of Engineering degree (with First Class Honours) and postgraduate qualifications in general management, marketing, project management, business analysis, and strategy

Mark Amos
14:00 - 14:30 セクション2: 危険場所の分類
Section 2: Hazardous Area Classification

マリノ ケラバ氏(Fiditas) / IEC SC 31書記
Mr. Marino Kelava -Fiditas / IEC SC 31 Secretary

  • 新規プラントの設計および運転前に,これらの危険要因とその範囲を適切に評価し対応することの重要性,ならびに既存のプラントおよびインフラストラクチャの変更を管理し再評価する必要性について説明します。
  • An explanation of the importance to correctly address the hazards and extent of these hazards prior to design and operation of any new plant along with the need to control and re-evaluate change to existing plant and infrastructure.
経歴を見る
  • 2002年より防爆分野の専門家(試験,認証,検査,標準化,防爆トレーニング,ExTLおよびExCBの評価を含む)
    Professional in the Ex field since 2002 (testing, certification, inspection, standardization, Ex training, and assessment of ExTLs and ExCBs)
  • Fiditas Ltd. マネージングパートナー(ATEX,IECEx,CCC,USCG対応)
    Managing Partner at Fiditas Ltd. (ATEX, IECEx, CCC, USCG)
  • IEC SC 31J 書記(2005年より)
    Secretary of IEC SC 31J since 2005
  • IECEx 全スキームにおける主任査察員
    IECEx Lead Assessor for all Schemes
  • IECEx 運営委員会メンバー
    Member of the IECEx Management Committee
  • IEC TC 31にて複数グループのメンバー(メンテナンスチーム,プロジェクトチーム,ワーキンググループ)
    Member of several IEC TC 31 MTs, PTs, and WGs
  • IEC TC 31 に対応するクロアチア国内審議委員会議長
    Chair of the Croatian Mirror Committee to IEC TC 31

Marino Kelava
14:30 - 15:00 セクション3: 機器,設置,検査の選択
Section 3: Selection of Equipment / Installation / Inspection

ピーター ターンヘル氏(Thuba) / IECExサービスファシリティ委員会 議長
Mr. Peter Thurnherr -Thuba / Chair of IECEx Services Facility Scheme Committee

  • IEC 60079-14の要求事項及びIEC 60079-17の検査要求事項に従った防爆の設置の実践的アプローチ
  • Practical approach to Ex installations according to the requirements of IEC 60079-14 and the inspection requirements of IEC 60079-17
経歴を見る
  • バーゼルにて機械工学,電気工学,経営学を修了(理学士号取得)
    Studied mechanical engineering, electrical engineering, and business administration in Basel (B.Sc. diploma)
  • 1932年に創業し,1955年より防爆電気機器の製造を開始した thuba Ltd. にて,防爆電気機器の開発と製造を担当
    Involved in the development and production of explosionproof electrical equipment at thuba Ltd., which was established in 1932 and has been manufacturing explosionproof electrical apparatus since 1955
  • IEC TC 31 に対応するスイス国内審議委員会議長
    Chair of the Switzerland Mirror Committee to IEC TC 31
  • 以下のIEC規格に関する国際メンテナンステームおよびワーキンググループにおける代表メンバー
    Delegate in International Maintenance Teams and Working Groups for:

    • 一般要件(IEC 60079-0)
      General Requirements(IEC 60079-0)
    • 耐圧防爆構造“d”(IEC 60079-1)
      Flameproof Enclosures “d” (IEC 60079-1)
    • 内圧防爆構造“p”(IEC 60079-2)
      Pressurized Enclosures “p” (IEC 60079-2)
    • 安全増防爆構造“e”(IEC 60079-7)
      Increased Safety “e” (IEC 60079-7)
    • タイプ“n”防爆構造(IEC 60079-15)
      Type of Protection “n” (IEC 60079-15)
    • 光放射(IEC 60079-28)
      Optical Radiation (IEC 60079-28)
    • 電気抵抗トレース加熱(IEC 60079-30)
      Electrical Resistance Trace Heating (IEC 60079-30)
    • 安全装置(IEC TS 60079-42)
      Safety Devices (IEC TS 60079-42)
    • 電気設備の点検および保守(IEC 60079-17)
      Installation Inspection and Maintenance (IEC 60079-17)
  • 「IEC 60079:爆発性雰囲気ー第14部:電気設備の設計,選定,設置および初期検査」におけるコンビーナー
    Convenor of IEC 60079-14 “Electrical installations design, selection and installation of equipment, including initial inspection”
  • IECEx ExSFC(サービス施設認証)議長
    Chairman, IECEx ExSFC (Service Facility Certification)

Peter Thurnherr
15:00 - 15:30 休憩 Coffee/Tea break
15:30 - 16:00 セクション4: Ex機器のオーバーホールと修理(リモート講演)
Section4: Overhaul and repair of Ex equipment (to be given remotely)

ティム ウェブスター氏(Komatsu) / IEC TC31 MT60079-19招集者
Mr. Tim Webster -Komatsu, Convener of MT60079-19 of IEC TC31

  • IEC 60079-19の要求事項に従った防爆のオーバーホールと修理の実践的アプローチ
  • Practical approach to Ex overhaul and repair according to the requirements of IEC 60079-19
経歴を見る
  • 地下鉱山関連業務に28年以上従事
    Over 28 years of experience in underground mining
  • 英国での勤務(10年間)を経て,2006年にオーストラリアへ移住
    Relocated to Australia in 2006 after 10 years with Komatsu in the United Kingdom
  • 2012年より,地下鉱山製品の製品安全・適合性を担当するエンジニアリングマネージャー
    Since 2012, serving as Engineering Manager responsible for product safety and compliance for underground mining products
  • Standards Australia 技術委員会 EL-023 委員長
    Chair of Standards Australia Technical Committee EL-023
  • ANZEx 諮問委員会(JASANZ)委員長(オーストラリア)
    Chair of ANZEx Advisory Committee for JASANZ (Australia)
  • IEC TC31 オーストラリア代表
    Australian representative to IEC TC31
  • IEC MT60079-19(オーバーホールおよび修理)共同コンビーナー
    Co-convenor of IEC MT60079-19 (Overhauls and Repairs)
  • IEC SC31J/WG1(地下鉱山設備)共同コンビーナー
    Co-convenor of IEC SC31J/WG1 (Underground Mining Installations)
  • ISO TR 5757(再生可能エネルギー貯蔵システム)に関する ISO TC127/WG17 オーストラリア代表
    Australian representative to ISO TC127/WG17 for ISO TR 5757 (Renewable Energy Storage Systems)

Tim Webster
16:00 - 16:30 セクション5: 危険場所における作業者の力量
Section 5: Competence of Personnel in Hazardous Areas

ハリソン ホン氏(ETK) / IECEx RTP代表取締役
Mr. Harrison Hong -CEO of ETK / Recognised Training Providers (RTP)

  • 力量とは何か,そしてそれはどのようにして得られるのか
  • What is competence and how is it obtained
  • 力量が重要な理由
  • Why it is important
  • 力量の有効性と認証
  • Validation and certification of competence
経歴を見る
  • 漢陽大学 電気工学 博士課程 修了(単位取得済)
    Completed Ph.D. Coursework in Electrical Engineering, Hanyang University
  • 釜慶大学 防火工学 修士
    M.S. in Fire Protection Engineering, Pukyong National University
  • オーストラリア政府認定 EEHAトレーナー
    Certified EEHA Trainer (Approved by the Australian Government)
  • IECEx CoPC スキーム認定トレーナー
    Approved Trainer, IECEx Scheme for CoPC
  • 韓国ガス安全公社(KGS)防爆検査・研修 顧問
    Advisor for Explosion-Proof Inspection & Training, Korea Gas Safety Corporation (KGS)
  • 韓国産業安全保健公団(KOSHA)防爆検査 顧問
    Advisor for Explosion-Proof Inspection, Korea Occupational Safety and Health Agency (KOSHA)

Harrison Hong
16:30 - 16:50 オープンフォーラム(質疑応答) Open Forum
参加者がEx関連事項およびIECExに関する質問を提出する機会として提供されます。
Provided as an opportunity for attendees to raise questions concerning Ex aspects and IECEx.
16:50 - 17:00 閉会のご挨拶 Closing Remarks
17:00 - 18:00 交流会 Networking Reception

備考.演題、演目、講演内容、発表者は、予告なく変更する場合があります。

インダストリアルシンポジウムと宿泊のご予約はこちら

1)参加申込締切り:2025年9月10日(水)
2)キャンセルポリシー

本シンポジウムへのお申込み後のキャンセルについては、以下の通りキャンセル料を申し受けます。

キャンセル料

  • 2025年8月11日(月)以前:
    参加申込日に関わらず、キャンセル料は、無料です。
  • 2025年8月12日(火)以降:
    参加料の100%をキャンセル料として申し受けます。返金はいたしかねますのでご了承ください。

注意事項

  • キャンセルをご希望の場合は、必ず申込みサイトからお申込みください。お電話、メールなどからのキャンセルのお申込みはできません。
  • 8月12日(火)以降の参加申し込みの場合、キャンセルには、100%のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。
  • 招待者につきましては、キャンセル料は発生しませんが、キャンセルする場合、できるだけ 8月31日(日)まで にお申し込みください。
  • ご不明な点がございましたら、こちらから お問い合わせください。